【キャンプ場レポ】江丹別若者の郷グリーンパークキャンプ場(旭川市)

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、kyan(@sumibi_kyan)です♪
本日は旭川市にある、江丹別若者の郷グリーンパークキャンプ場をご紹介します!

(掲載日:2022/02/21 最終更新日:2022/02/21)

スポンサーリンク

キャンプ場の位置

スポンサーリンク

基礎情報

例年はオープン中のキャンプ場でも、クローズしている場合があります!
COVID-19の世界的流行に伴い、キャンプ場の開設を見合わせたり完全予約制・入場数制限をかけている場合があります。

今後の計画を立てられる際には、事前に管理者への問い合わせをオススメします。

ホームページ・施設HP
住所〒071-1173 北海道旭川市江丹別町中央
連絡先0166-73-2409
所有者・管理者旭川市(所有者)
江丹別産業開発株式会社(指定管理者)
オープン期間5/1~10/31
※積雪や残雪状況により変動あり
※ロッジは4/1~11/30まで1週間前までに要予約
料金体系テント:無料(要受付)

ロッジ
菠薐草(ほうれんそう)館:6440円
その他:4130円

時間8:45~17:15
※バンガローは16~翌日10時までの利用で1泊
管理人
(通常は8:45~17:15/バンガローに利用者がいる場合は24時間)
ゴミ廃棄持ち帰り
温泉無(旭川市内まで出る必要あり)
シャワー
コインランドリー
携帯3キャリアとも圏内でした
ラジオ-(未使用)
トイレ1ヶ所
炊事場1ヶ所
水道水(飲用可)
車の乗り入れ不可
※荷物搬出入時に通路脇への進入は可
駐車場
リヤカー
※荷物搬出入の際のみ通路脇に一時停車可
ゲートクローズ
焚き火不可(センターサークル内のみ可)
薪販売
ペット
遊具
見える景色江丹別の森林、市民農園
就寝時の音動物の鳴き声
野生動物ヒグマ(場内で確認されたことはないとのこと)
客層林間学校の生徒たち
買い物Aコープ江丹別まで1.5km
鷹栖町内のスーパーやセコマまで約16km
立地道道72号線江丹別町から丘方向
備考
スポンサーリンク

キャンプ場レビュー

利用時の情報

利用回数1回1泊
利用日2021年 7月28日~29日 1泊 晴れ/猛暑
利用形態ソロ+ペット
利用目的旅行の途中

サイトマップ

衛星写真

場内案内図

場内案内図

サイト構成:フリーサイト(センターサークル側)

きっちり張れば30~40張、大型テントだと15張くらいでキツキツかな?
広場のようなスペース内どこに張ってよいそうです。

芝生

設営して汚れにくいのは林間側よりコチラかな?

センターサークル側のフリーサイト
(崖の上より撮影)

センターサークル内で焚き火可

ココで焚き火目的にキャンプする場合はセンターサークル周囲の一択です。

センターサークル側のフリーサイト
(最奥地より撮影)

直射日光を遮るものがない

夏場は暑いですが、山側の隅っこは時間帯によって木陰となるので条件は多少よいでしょう。

サイト構成:フリーサイト(林間側)

場内の斜面沿いに20区画程度のテント床に張っていく感じです。

林間側のフリーサイト

典型的な林間サイト

雑木林のような木々の間を縫うようにテント床があり、そこに設営します。
場所を選べばハンモックも問題なく張れます。

林間サイトに設営
(ケシュア+ヘキサライト)

基本的に日陰

太陽の位置により時折日差しが入るほかは基本的に日陰になります。
夏場は(直射日光が当たるより)若干涼しいですが、雨天時は乾かず苦労する思います。

地面は土

硬くはないので、ペグはスチールペグでも問題なくささります。

サイト構成:ロッジ(農村体験実習館)

菠薐草(ほうれんそう)館が3LDK+バルコニーと広く、その他は1LDKになります。
いずれも浴室、トイレ、台所、調理器具、テレビ、冷蔵庫、扇風機付きと整っています。

林間学校の生徒さんに聞いたら「立派だよ!」と言ってました(笑)

ロッジ

設備

管理棟

受付はコチラ。
時間内は管理人さんがいるので、何かあればコチラで相談するとよいでしょう。
なおロッジに利用者がいる夜は夜間も駐在とのことで、そういうときは安心ですね。

管理棟

トイレ:1ヶ所

設備はそこそこ新しく、想像していたより奇麗でした
きちんと清掃もされているため安心して利用できます。

トイレ

炊事場:1ヶ所

昔ながらの設備ですが、必要にして十分。
kyan利用時は林間学校の生徒がたくさんいたので、最初に水を汲んだ時しか利用しませんでした。

炊事場

野外炊事炉

野外炉
(ここで火器使用可)

センターサークル

管理人さん曰く「焚き火はここ限定」とのこと。

センターサークル

展望台など

展望台から景色は見えず、母屋は老朽化し、場内を通る遊歩道は閉鎖されるなど老朽化が目立ちました。

展望台その他

感想

江丹別若者の郷グリーンパークキャンプ場のココがいい!

のんびりできる

料金が発生しないのと、立地的に利用者が限られるため比較的のんびりできるのが◎。
キャンプを心ゆくまで楽しめます。

無料で利用できる

受付は必要ですが、気軽に利用できるのが嬉しいところ。
アーリーチェックインやレイトチェックアウトという概念のない世界は素晴らしいです。

江丹別若者の郷グリーンパークキャンプ場のココがイマイチ・・・

火の取り扱いが指定場所のみ

山火事対策と思いますが、キャンパー目線だと場所が限られる(当日行って先客がいたらアウト)のは使い勝手がよくありません。

リヤカーがない

荷物半出入は場内通路沿いに一時停車して行いますが、場所によっては若干歩きます。
キャリーカートがあると便利でしょう。

チョコ’sアイ

チョコ
チョコ

ドッグランはないけど、あちこちお散歩できて楽しかった!
林間学校の子供たちにいっぱい遊んでもらったワン!

こんなキャンパーにオススメ!

ソロキャンパー、デュオキャンパー、ファミリーキャンパー

コメント

昔ながらの趣を色濃く残したコンパクトなキャンプ場。
山間部にあるため、行くまでは「山の中で完ソロはイヤだな・・」とドキドキでしたが、行ってみると林間学校の生徒たちで賑やかでした。

訪問時は平日でのんびりできましたが、キャンプ場としてのキャパは小さいので、週末や夏休み期間など混雑時は設営/撤収時は不便かもしれません。

家の近くにあったら毎週通い詰めます(笑)

【結論】昔ながらの素朴でのんびりできるキャンプ場

コメント