こんにちは、kyan(@sumibi_kyan)です♪
本日は、テントのショックコードを交換する方法を書いていきます。
スクリーンドゥーブル ラルーサーZ(ロゴス)
起毛テントマット 270 (ロゴス)
スクリーンドゥーブルの交換用フレームを取り寄せてみた
テントはどこから劣化(破損)していくか
テントフレームのショックコードを交換してみた
経緯
2013年4月の粉雪舞う中コニファーキャンプの際、「ショックコード切れかかってるよ」とがーさんより指摘を受けたことがキッカケで、同年6月に交換しました。
状態
ゴムが切れかかっています
グラスファイバー製フレームに裂けや欠けがあります
購入から7年、野外で30泊以上したので劣化も納得です…むしろ今までよく頑張った!
ということで、「ショックコード交換」と「フレーム交換」をまとめて行います。
所要時間:約4時間
写真撮影や途中1回やり直した分も含みます。
一度やって要領を掴めば半分位の時間で済むと思います。
必要なもの
①交換用のショックコード
テントと同じロゴス製のショックコード(71993301)を用意しました。
②交換用フレーム
以前交換したフレームをばらして、まだ使える物と交換します。
③ドライバー
フレーム内部よりショックコードを引っ張りだすために使用します。
④ハサミ
ショックコードを任意の長さで切断するために使用します。
⑤広い作業スペース
長いフレームを展開できるだけの広い場所が必要です
交換方法
①古いショックコードを抜き出す
古いショックコードを任意の箇所で切断し、ドライバーで結び目を引っかけて紐を引っ張り出します。
現地で慌てないためにも、消耗品として定期的に交換した方がよいですね。
②フレームを交換
ドゥーブルのフレームは、1本につき11の「フレーム」と「接続用の金具」で構成されています。
そしてメインフレームは4本あるので、計44のフレームのうち、9フレームを入替えました。
1本…完全に裂けてる
1本…ヒビ入ってる
フレームが足りなかったので、軽微な裂けはビニルテープで補強しました。
(少しでも裂けるのを遅らせる)
③新しいショックコードを通す
・購入したショックコードを切断
コードの説明書には適正な長さとして「ポールの全長-15cm」を推奨しています。
テントの説明書(pdf)によるとドゥーブルのフレーム全長は627cmなので、612cmごとに切断します(627cm-15cm=612cm)。
これがフレームの数だけ必要(612cm×4=2448cm)ですが、コードは長さ30mなので、頑張れば予備として1本分を確保できる計算です。
・ゴムを通す
一本ずつ手作業で通します。
この際、一本を通し終えた段階で片端を8の字結びでとめます。
(結ばないと引っ張られた際に抜けてしまいました)
フレームが11もあるため、結構時間がかかります。
最後に、残った端を8の字結びでとめて完了です。
これを4本分行います。
長さが不足して、危うく一個買い直して後日再作業になるところでした…
④完成
設営してみると、ゴムが長すぎてテンションがかからずフレームが外れてしまうことが頻発したため、何度か「ゴムを引っ張って少し切断→8の字結び」を行い微調整しました。
規定の長さではゴムが長すぎるのか、はたまたゴムの伸縮力が以前の物より弱かったと思われます。
感想
これでしばらくは安心してドゥーブルを使い続けられます。
未経験故に最初はおっかなびっくりでしたが、慣れればルーチンワークでした。
本記事が同じように悩んでいる方の一助になれば幸いです。
(やってみると意外と簡単ですよ!)
コメント