【キャンプ場レポ】紋別ベイエリアオートサイト(紋別市)

この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、kyan(@sumibi_kyan)です♪
本日は紋別市にある紋別ベイエリアオートサイトをご紹介します!

(掲載日:2021/12/15 最終更新日:2021/12/15)

紋別ベイエリアオートサイト


スポンサーリンク

キャンプ場の位置

スポンサーリンク

基礎情報

例年はオープン中のキャンプ場でも、クローズしている場合があります!
COVID-19の世界的流行に伴い、キャンプ場の開設を見合わせたり完全予約制・入場数制限をかけている場合があります。

今後の計画を立てられる際には、事前に管理者への問い合わせをオススメします。

ホームページオホーツク・ガリンコタワーHP
住所〒094-0031 北海道紋別市海洋公園1番地
連絡先0158-24-8000(ガリンコタワー)
所有者・管理者オホーツク・ガリンコタワー株式会社
オープン期間6~9月
料金体系無料
時間チェックイン/アウト共になし
管理人不在(用件があれば「海水浴場監視センター」へ)
ゴミ廃棄有料(環境維持協力金500円で5回分)で2分別
温泉紋太の湯(13~21:30、水曜定休、大人650円)まで3.5km、車で約7分。
※トイレのところに割引券が置いてありました。
シャワー有(ガリンコトイレ・シャワー棟)、無料(10~16時)
コインランドリー
携帯3キャリアとも圏内でした
ラジオFM/AM共に問題なく入ります
トイレ1ヶ所
炊事場1ヶ所
飲用可(水道水)
車の乗り入れ不可(場所を選べばセミオート)
駐車場有(280台駐車可能)
リヤカー
ゲートクローズ
焚き火可(芝生を焦がさないこと)
薪販売
ペット
遊具
見える景色港、ガリンコ号、ソフトボールグラウンド
就寝時の音隣接する工場の音、カモメの鳴き声
野生動物キツネ(目視で確認)
客層ソロ、車中泊長期滞在者
買い物紋別市内に複数の大型スーパーあり
立地海洋公園内
備考自販機、および徒歩圏内にセコマあり(18時まで)

場内案内

スポンサーリンク

キャンプ場レビュー

利用時の情報

利用回数1回1泊
利用日2021年 8月22日~23日 1泊 曇り/雨
利用形態デュオ+ペット
利用目的オホーツクとっかりセンター訪問の前泊地として

サイトマップ

衛星写真

場内案内図

サイトマップ
混雑時以外はほぼセミオートで使えるでしょう


サイト全景

サイト構成:フリーサイト

やや硬目のフラットな芝生

芝生はところどころ剥げたりしてやや荒れ気味。
地面が硬いので鍛造ペグがあると幾分か楽でした。

フリーサイト
平坦な芝生地です

ほぼセミオート

サイト沿いの道路に駐車するとセミオートで利用できます

サイト内は一方通行です

サイトの外周は一方通行です

完全フリーです

HPにはキャパ200張りと書いてますが、区画割りしていません。
空いてれば広く張れるのが魅力的な一方、係の方の話によると連休や夏休み中は大変混雑するとのことで、そんな時は大型テントを張るスペースは確保できないかもしれません。

フリーサイト

日陰がない

直射日光が射すと暑いので、(日の出が早い)真夏などは遮光タイプの幕体がオススメです。

【注意】ソフトボール場からボールが飛んでくる

テントサイト横はソフトボール場になっているため、利用中はテントや駐車スペースにボールが飛び込んでくる危険性ありとのこと。

気になる方はソフトボール場から離れた場所での設営をオススメします
(kyanは気づかず張っちゃいました…その時はソフトボールの利用がなかったのでセーフでした)

設備

トイレ:1ヶ所

少し臭いましたが、清掃はきちんと入っていました。
個室は広めで、多目的トイレもあり。

トイレ棟
しっかりした設備で安心感がありました

炊事場:1ヶ所

セルフ清掃ですが、訪問時は奇麗でした。

炊事場
譲り合って奇麗に利用しましょう♪


ちなみにこの隣にポケモンマンホールがあったりします(笑)
キャラは現地でご確認ください!

ゴミステーション(海洋監視センター)

・ゴミは指定時間内に有料で引取

8:30~9:30 と 16:00~17:00 の1日2回のみ利用できます。
半透明のビニル袋(買い物袋でよいそうです)にまとめて、係員に渡す方式です。

1日2回時間指定のゴミステーション(有料)


トイレにあるガチャガチャで500円払うと出てくる「環境維持協力証」を提示します。
「環境維持協力証」1枚で5回まで引き受けてくれます。
(長期滞在者向けのシステムですね)

トイレの入口にあるガチャガチャで協力証を入手します

・分別は3分別
資源ごみ(2種類)ビン・缶・ペットボトル
プラスチック・ビニール・発泡スチロール
その他ごみ紙類・生ゴミ・炭・灰・割り箸など

随分ゆるいなと思ってたら、滞在者の利便性を考えた措置で仕分けはスタッフが行っているとのこと。
紋別市の実際の分別は他市町村同様にそこそこ細かいので助かります。

感想

紋別ベイエリアオートサイトのココがいい!

無料で使える

受付がないためチェックイン/アウト自由が魅力的。

近所にこんな場所があったら、日帰りBBQから新幕の試し張りまで毎週通いますね(笑)
もうキャンプレポの更新もなくなるかも…

こういったスペースを無料開放してくれるガリンコタワーさんと紋別市には感謝です。

立地がよい

この付近一帯の中心地である紋別市街地へのアクセスが良好の他、場内にコンビニ(セコマ)があって使い勝手がよいです。

またガリンコタワーやとっかりセンターといった観光施設へ徒歩でアクセスできるのも魅力的。
紋別付近で一泊するなら有力な候補となるでしょう。

オホーツクとっかりセンター
1日数回、アザラシのショーをやっています♪

釣りもできる

歩いて数分の埠頭では海釣りが可能です。

紋別港 - 海の釣り場情報
紋別港(北海道)の釣り場情報。オホーツク海沿岸のほぼ中央に位置する紋別市の巨大な港。港の北端は弁天岬と呼ばれる岬を利用した天然の防波堤となっている。この防波堤の先から長い沖防波堤が港全体を囲んでいる。港の東側は観光地と...

平日でも結構賑わっていて、釣りしてみたいな~と思いました。

釣った魚を七輪で炙ったら旨いだろうなあ・・・。

紋別ベイエリアオートサイトのココがイマイチ・・・

灰捨場なし

持ち帰りか、十分に冷ましてから「その他のゴミ」として捨てるかの二択です。

仮に現地で捨てるにしても、受付が1日2回のみ、さらにはアツアツのままだと引き受けてくれないため、捨てる前提ならば時間を逆算してBBQしないと詰みます。実際、灰捨場がないことに気づかずBBQして、帰り際に(時間外は捨てられないと)はじめて知って途方に暮れてた人を見かけました。

無料スペースだからなくても仕方ありませんが、不法投棄(火災の恐れもある)の危険性もあるので灰捨場だけはあったほうがよいと思います。

100均で見つけたコスパ最強の火消し壷を紹介する!
kyanが愛用している最強の消し炭缶をご紹介します!

利用者のマナー

これはキャンプ場が悪い訳ではありませんが、ポールだけ立てて実質的に場所取りしてる例を何件か見かけました。
利用するなら、そういう雰囲気の場所と思って行ったほうが失望しないと思います。

他にも踏み台だったりテントだったり(張ってるのに一晩通して誰もいない)、色々ありました。


あと、連休や夏休み期間中はカオスとのことなので、行くなら覚悟していったほうがよいかも?

風向きによっては臭うことも…

海の真横なせいか、風向きによっては潮の香りがしました。
旅情を掻き立てられるか、はたまた生臭いと感じるかはアナタ次第(笑)

どちらでもないところ

風情はまるでなし

港にある芝生の野原なので、絶景とかそういうものは期待できません。
ちなみにキャンプ場の「お願い」にも「本格的なキャンプをご希望のお客様はコムケ国際キャンプ場をご利用ください」と記載あります。

【キャンプ場レポ】コムケ国際キャンプ場(紋別市)
網走とオホーツクの中間点に位置する居心地のよい閑静なフィールド、コムケ国際キャンプ場をご紹介します♪

ゲート等なし

24時間誰でも(キャンプ利用者でなくとも)自由に出入りできるので、お子さんの管理はキッチリしたほうがいいです。

チョコ’sアイ

チョコ
チョコ

場内広くてお散歩楽しかったワン!

こんなキャンパーにオススメ!

ソロキャンパー、長期滞在者(主に車中泊)

コメント

紋別市街地にほど近い、海洋公園内にある無料キャンプスペース。
移動中の一夜の宿として、またしばらく滞在してオホーツク地方の旅の拠点としてはこの上ない場所でした。

キャンプ場としては風情はないけど、炭火BBQや焚き火もできるし、ペット連れもOKとキャンプ場として必要な要素はきっちり満たしていて特に困ることもありません。

ソロが多いので、ソロでも気後れすることなく利用できるのもイイ感じです。

今度行った時には釣りもしてみたいところです。

【結論】風情はないけど必要な物は概ね揃ってる、機能的なキャンプ場

コメント

  1. ORION より:

    いやーここが
    >連休や夏休み期間中はカオス
    ですか???
    テントがなければキャンプ場とは思えないような場所なのに。
    すごいなキャンプブーム。

    たぶん私は行くことはなさそうですが(笑

    • kyan より:

      ORIONさん、こんばんは。

      盆休みの翌週に行った際に係の方から伺った話ですが、出遅れた人は張る場所がなかったらしいです。
      端っこや隙間を見つけて縫うように張ったとか・・・?

      キャンプの目的によっては使い出あると考える人がそれなりにいるってことですかねー。

      昨今はどこもかしこも混雑で参ってますが、ブームのおかげで様々なギアが世に出たりキャンプ場が続々オープンして選択肢が増えたりと良い面もあるので、痛し痒しと思ってます。
      早くコロナ終息してレジャーが分散したら落ち着く・・・といいな(笑)

  2. Gian より:

    こんにちは♪
    ここがこんなに空いている事があるのですね。
    私的には紋別(温泉を含めて)を楽しむにはイイキャンプ場だと思っているのですが、車中泊の方を含めかなり混雑しているらしいので偵察すらしていませんでした。
    ブームが去ったら、行きたいキャンプ場です。

    北海道も積雪がスゴイ事になっていますね。

    • kyan より:

      Gianさん、こんばんは!

      仰るとおり、観光拠点としてのキャンプ場なら便利ですね。
      (開設者もHP見る限り、そういう趣旨で提供してるようです)

      車中泊のお客さんは平日もそこそこいましたが、週末や夏休みを外せばキャンプは問題ないかと♪

      積雪自体は例年どおりですが、一気に来たので週末は大混乱でしたね。
      実は前日はアルテンに滞在していたのですが、高速も止まって帰宅まで6時間かかりました。
      そこから駐車場の除雪も加わって…今日は筋肉痛です(笑)