【キャンプ場レポ】キトウシ(来止臥)野営場(釧路町)

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、kyan(@sumibi_kyan)です♪
本日は釧路町昆布森にあるキトウシ(来止臥)野営場をご紹介します!

(掲載日:2020/02/26 最終更新日:2020/02/26)

野営場看板
文字は風雪にさらされて剥げかかってます

スポンサーリンク

キャンプ場の位置

野営場入口
ダートがここから約650m続きます

スポンサーリンク

基礎情報

例年はオープン中のキャンプ場でも、クローズしている場合があります!
COVID-19の世界的流行に伴い、キャンプ場の開設を見合わせたり完全予約制・入場数制限をかけている場合があります。

今後の計画を立てられる際には、事前に管理者への問い合わせをオススメします。

ホームページ等釧路町観光博物館(釧路町)
住所〒085-2273  釧路郡釧路町字昆布森来止臥
連絡先0154−62−2111 (釧路町役場産業経済課)
所有者・管理者釧路町(所有者・管理者)
オープン期間7月~10月
料金体系無料
時間自由
ゴミ廃棄可(燃えるゴミ・ビン缶)
※場所的に基本は持ち帰り
温泉大喜湯春採店まで約17km
携帯au、SBMは問題なし。docomoは弱電界で不安定
トイレ1箇所(男女別) きれいに清掃されていました
車の乗り入れ可(リヤカーなし)
駐車場特別な場所はなし(テントスペースと兼用)
※10台も泊まったらスペース的に満員だと思います
ゲートクローズゲートなし
焚き火
薪販売なし
ペット
遊具なし
見える景色太平洋の絶景
就寝時の音波の音、漁船のエンジン音
野生動物キツネとカラス(要注意)、鹿
客層ツアラーばかりでした(9月)
買い物釧路町内もしくは厚岸町内
立地最寄りの道道142号から野営場までの650m程はダートです
備考 ・北海道にはキトウシと名のつくキャンプ場がもうひとつありますが、キトウシ違いです(キトウシ森林公園家族旅行村
・入口にある受付簿に住所氏名を記載しましょう
(利用実績が少なければ廃止の恐れも…?)

野営場の受付簿
利用量の調査や何かあった時の記録になるのできちんと書きましょう!

スポンサーリンク

キャンプ場レビュー

利用時の情報

利用回数1回
利用日2019年9月1~2日(1泊)
利用形態ソロ/ペット
利用目的周遊旅行の拠点として

サイトマップ

衛星写真

画像

なし

サイト構成

すべてフリーサイトです。

フリーサイト

・テント適地は狭いので、大きなテントやタープだと、混雑具合によっては張れないかもしれません。
・平らで風光明媚な場所から埋まっていきます。
・地面は固くペグ打ちは苦労するかもしれません。
・砂利なのでマット等を敷かないと背中が痛いです。
・崖の上という立地から、風は強めです。ロープはしっかりと張りましょう。
・雨の後など、タイヤ痕に雨水が溜まるので設営場所に注意。
・場所により傾斜があります。

タイヤ痕の両端にテントを張ります

設備

トイレ、炊事場、母屋があります。

・トイレは予想以上にきれい
・水は貯水です

トイレ
サイト中央部、入口寄りにあります。
清潔で匂いも全くありません♪

(上)母屋
(下)サイト入口側の炊事棟。使われた形跡がないですが、水は出ました。

サイト奥側の炊事棟
野外炉があります

利用時の注意

海岸沿い(崖です)に細長いサイト構造に加えて、舗装道までダート、さらに無人の野営場のため十分な注意を払って利用してください(トラブル発生時には自力で解決する必要があります)。

野営場へ続くダートは基本的にフラットで走りやすいですが・・・

感想

「俺、旅してる!」感を満載にしてくれる、太平洋を一望できる崖っぷちの野営場。
最果ての地に来たような雄大で荒涼とした雰囲気は、今も昔も多くの旅行者を虜にします。
似たようなシチュエーションだと霧多布岬キャンプ場がありますが、ココはより海に近いので迫力がありました。

笹薮の下は崖!
実際に現地で見ると絶景です

夜は満天の星空と水平線に見える漁火の組み合わせが美しかったです。

よく「なぜキャンプするの?ホテルでいいじゃない?」なんて話がありますが、それはこういうところで寝れるから…というのは言い過ぎでしょうか(笑)

ツーリングや周遊型の旅行なら候補にいれてもいいかな?と思います♪

コメント