こんにちは、kyan(@sumibi_kyan)です♪
本日は、北海道で閉鎖中のキャンプ場をわかっている範囲でリスト化しましたので、情報共有します。
はじめに
これまで敢えて書きませんでしたが、今年は新型コロナウィルスで世界中メチャメチャですね。。。SNS等を見ていると、6月に入って「キャンプ行ってみようか」という機運が(やっと)盛り上がってる感じです。
キャンプ計画を立てられてる方も多いと思いますが、ここで困るのがどこのキャンプ場が休止になっているかです。政府や北海道の自粛要請解除に伴い概ねオープンしているようですが、最新のキャンピングガイドでもこの点は追いついません。
そこでわかっている範囲で、北海道内で閉鎖中のキャンプ場をリスト化しました。
情報共有として掲載しますので、ご参考にどうぞ。
情報について
緊急事態宣言発令中のオープン状況について
自治体運営のキャンプ場はほぼ休止中。
民間キャンプ場はほぼ営業してます(代わりにどこも混んでます)。
情報ソースについて
情報の新しさ
特記なければ2021年6月23日時点での情報ですが、気づく度に適宜更新しています。
情報の仕入元
一次資料(公式HPや新聞など)や直接問い合わせて確認しています。
その他備考
・今後の感染拡大状況によって状況が変化する可能性があります
訪問前に管理者へ確認することをオススメします。
・すべてのキャンプ場ではなく、ブログ記事執筆や自身のキャンプ計画のために調べた内容をまとめたものです
訪問予定のないキャンプ場については、不要不急として電話での問い合わせは敢えて行っていません。
(消毒作業や問い合せ増加で現地の仕事量が増えていると聞いています)
情報の提供をお待ちしております
kyan一人で北海道のすべてのキャンプ場を網羅するのは不可能です。
そこでリストにない利用休止中のキャンプ場や「今はもう営業してるよ!」などご存知でしたら、コメント欄(ページ下部にあります)もしくは問い合わせページよりお知らせいただき、ご協力いただけましたら幸いです。
キャンプ場や管理者へオープン状況を確認の上で掲載(もしくは更新)します。
キャンプ場リスト
利用休止・閉鎖している施設
道央
施設名称 | 営業状況 | ニュースソース | 備考 |
ニセコリバーサイドヒルキャンプ場 | R3年度は一般利用不可 | 公式HP | プライベートキャンプ場として営業 |
洞爺小公園・曙公園 | キャンプ場としての利用を廃止 | 洞爺湖町HP | |
湯本温泉野営場 | R3年度利用休止 | (2021/6/23電話にて確認) | 施設老朽化のため |
ニセコ野営場 | R3年度閉鎖 (8/2~) | ニセコ町HPより | 熊出没のため |
豊浦海浜公園 | R3年度利用休止 | 豊浦町HP | |
高岡オートキャンプ場 | R3年度利用休止 | 豊浦町HP | |
豊浦町森林公園キャンプ場 | R3年度利用休止 | 豊浦町HP | |
礼文華海浜公園キャンプ場 | R3年度閉鎖 | 豊浦町HP | 7月より新施設建設に伴う大規模工事を着工予定のため |
道南
施設名称 | 営業状況 | ニュースソース | 備考 |
長万部公園キャンプ場 | R3年度も利用休止 | 長万部町 |
富良野・日高
施設名称 | 制限状況 | ニュースソース | 備考 |
道東
施設名称 | 営業状況 | ニュースソース | 備考 |
シーサイドパークキャンプ場 | R3年度利用休止 | 広尾町HP | |
つるいキャンプ場 | R3年度利用休止 | 鶴居村HP(PDF) | |
つるい村民の森オートキャンプ場 | R3年度利用休止 | 鶴居村HP(PDF) |
道北
施設名称 | 営業状況 | ニュースソース | 備考 |
望洋台キャンプ場 | R3年度閉鎖 | 小平町HP | とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場 | R3年度閉鎖 | 苫前町HP | とままえ夕陽ヶ丘未来港公園 | R3年度閉鎖 | 苫前町HP |
山のうえの展望広場キャンプ場 | 利用休止 | キャンプ場HP | キャンピングガイドには掲載されてますが、コロナ禍以前より休止中です |
ウスタイベ千畳岩キャンプ場 | R3年度閉鎖 | 枝幸町HP | |
はまなす交流広場キャンプ場 | R3年度閉鎖 | 枝幸町HP | |
ふれあいの森キャンプ場 | R3年度閉鎖 | 枝幸町HP | |
白滝高原キャンプ場 | 今季営業終了 | 遠軽町HP | 2021/9/10発表。元々オープンは9/30迄のため |
各種制限を行っている施設
道南
施設名称 | 制限状況 | ニュースソース | 備考 |
東大沼キャンプ場 | R3年度は通常オープン | 自然公園財団大沼支部 | ・R3年度は4/29~11/3まで ・満車時はキャンプ利用禁止 |
きじひき高原キャンプ場 | 北斗市民のみ利用可能 | HPにて確認 | 北斗市HP、2021/9/1確認 | 上磯ダム公園キャンプ場 | 北斗市民のみ利用可能 | HPにて確認 | 北斗市HP、2021/9/1確認 | 湯の沢水辺公園キャンプ場 | 北斗市民のみ利用可能 | HPにて確認 | 北斗市HP、2021/9/1確認 |
道央
施設名称 | 制限状況 | 制限内容 | 備考 |
仲洞爺キャンプ場 | R3年度開設 | 壮瞥町観光協会 | ルール大幅変更につき注意 |
京極スリーユーパーク | R3年度は事前予約制 人数制限 サイトエリア制限 | 2日前までに電話予約 | 予約がないと入れません |
AKAIGAWA TOMO PLAYPARK | 週末と連休はオンライン予約限定 | 予約時にチェックイン時間指定・チェックアウト時間短縮(~10:30) | |
水辺の里財田キャンプ場 | チェックイン時間変更 | フリーサイト・オートサイト・ケビンで時間差対応 |
富良野・日高
施設名称 | 制限状況 | ニュースソース | 備考 |
ニニウキャンプ場 | 人数制限 | 公式HP | ・フリーサイトは35組 ・今期で村営ニニウキャンプ場としての営業は終了(翌年度以降は未定とのこと) |
道北
施設名称 | 制限状況 | ニュースソース | 備考 |
五鹿山公園キャンプ場 | 入場制限 | 公式HP | 緊急事態宣言対象地域/蔓延防止措置対象地域からの来場お断り |
まとめ
思ったよりは多くないものの、代わりに入場者数制限や事前予約制へ移行するなどして利用しづらくなっている印象です。今期の週末は「行ったけど入れなかった」なんてことが増えるかもしれません。また、フリーサイト中心だったり管理者不在などで「密回避の対策が取れない・取りづらい」キャンプ場は結構厳しいですね。
今期の変化として、トイレや炊事場にアルコールや手洗い石鹸が置いてあるなど感染症対策に力を入れているキャンプ場が出てきた一方、入場者数制限による売上低下回避のためか値上げに踏み切るキャンプ場も出てきています。
来年以降は「あんなことあったね」「あの時は大変だったね」と言える世界になるといいなぁ…と祈念しています。

コメント
ありがとうございます、これは助かります!
仲洞爺や東大沼もやっていないのですね・・・
私が確認した情報があれば、都度コメント欄でお知らせします。
とりあえずフェリーは予約したのですが、今年は行けるのかホントに分かりません。
Gianさん、こんにちは。
これまでの風邪と違う挙動をしてるので、今後どうなるかの予測がつきにくいのが困ったところ。
人の流れが戻ってきた一方で日々の感染者は一定数いるので、その時になってみないとわからない、今オープンしてても来月も営業してるかは誰にもわからない・・・辛いところです。
「持ち込ませない」観点からオープンに慎重な自治体もあるようですので、もっと調べれば休止のキャンプ場はまだあるかもしれません。
休止中のキャンプ場がありましたら、ご連絡お待ちしております。
先週時点ですが三重湖公園、三重緑地公園キャンプ場は営業していました。
こちらは時間、人数共に特に制限はありませんでした。
三重湖公園キャンプ場は管理用横に小さな直売所もオープンし種類は少ないものの地元野菜を売っていました。
また三重緑地公園は焚火禁止になったそうです。
官営キャンプ場は地域振興のためのエリア外集客と地域の福利厚生目的で赤字を良しとしていましたが
民営はこのあたり厳しそうですね。
コロナ後の新スタイルとして予約または先着順、抽選順、人数制限になればひどい混み方もなくなりますし、
すべてのキャンプ場で、では困りますが料金を上げてその分を快適設備にあててくれれば
単価アップは(金額にもよりますが)快適さの対価としてはありかと思います。
かわりに今まで人気の無かった「いつでもどうぞ」のような低快適度のキャンプ場が減ってしまうと
ライダーやふらりと訪れるようなキャンプスタイルでは使いにくくなるので
痛し痒しではありますが。
ORIONさん、おはようございます。
情報提供、ありがとうごいます♪
南幌町HPではOPENしている公共施設の情報を見つけられなかったので、気になっておりました(笑)
焚き火禁止は、焚き火台を使用してもNGでしょうか?
>ウィズコロナ時代の新しいキャンプスタイル
ほんと痛し痒しですね。
再び予約なしでフラっと行けるようになるのは、いつのことなのでしょうか…。
争奪戦が大変なので、今期は土日を極力避けようと思っています。
>民間キャンプ場
冬期営業が難しい北海道では、採算目的での経営は難しいと考えていましたが、昨年あたりからポツポツと民営キャンプ場が増えてきた矢先だけに、なんとか乗り越えてもらいたいです。
(微力ではありますが)利用することで、応援していけたらよいなと思います。
三重緑地公園の焚火禁止は参加しているLINEの情報で知ったのですが、
今までも直火はできなかったので、推測ですが焚き火全般が禁止なのだと思います。
なんでもキャンプファイアをした馬鹿者がいたそうで、禁止されたとのことです。
風の強いキャンプ場なので、火の粉が舞い飛び近くのタープへ降るのを見たことがありますが
そんな中でのキャンプファイアだとしたらこれはもう禁止されても致し方ないのかと。
昨今のキャンプブームでマナー知らずのキャンパーが増えて焚火禁止が増えましたね。
旭川の21世紀の森も焚き火台の燃え残った薪を林に捨てた人がいて、山火事の危険性があり禁止になったと聞きました。
残念なことです。
情報ありがとうごいます!
>三重緑地公園
あー…そういうことですか。納得。
あそこは管理人さんがキャンプに理解ある方で何かと親切にしていただきましたが、そこで禁止になるなら相応の理由があったのでしょう。
一部の人の心無い行いで全体が制限される構図はこれまで何度となく見てきましたが、とても残念な思いです。
>旭川21世紀の森
かつて管理人さんから事情を直接伺いました。
ゴミも森林に捨てるらしく、「ゴミ箱を設置してるのになぜわざわざ森になんだろうね」なんて話も。
皆のためでなく自分のためにも、利用規約を守って過ごしてもらいたいですね。
こんにちわ!
洞爺湖周辺が休止しているのはなにかでみましたが、苫小牧で降り立つライダーは今年大変でしょうね(来ないかな?)
yamanonakaカムイミンタラも休止なはずですね~
鷹栖町のパレットヒルズはやってますよ
ホントにキャンプ人気によるマナー違反は困りますね。
去年、歯磨きでゆすいだ水を近くの草むらに吐きだしたり夜遅くまでゲームの音が聞こえたり。
キャンプ場自体素敵な場所なのにマナー違反がいるとキャンプ場の印象がわるくなりますよね。
こんにちは♪
情報提供ありがとうございます。
>YAMANONAKAカムイミンタラ
今年度はライダーハウス含めて全て休館するとのこと。
記事に追加しました!
>パレットヒルズ
やってますか!
七輪レンタルセットに興味津々なので、楽しみです(^^)
>キャンプ人気
今年の週末は例年以上に凄いことになってますね~
人混みは苦手なので、今期の週末は外そうかなと思ってます…
音の話でいえば、テントといってもしょせんは布切れ。
だから音が筒抜け…ってことがなかなかわからないんですよね。
楽しみは人それぞれですが、せめて夜10時過ぎたら静かにしてほしいです。