庭BBQ・3rd(21JUN06)

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

今日は七輪にハマり始めた頃のBBQレポートをお送りします。
平日急ぎ帰宅し夕方から庭BBQしたものです。

スポンサーリンク

2006年6月21日 午後6時~8時(2時間)

予算:2673円
調味料:バター、醤油、塩コショウ、一味、おろしニンニク、ゴマ
使用量:ナラ炭300g、オガ炭100g 着火剤2本
着火方法:チャッカマン
コスト:61円(網2+木炭47+着火剤12)

スポンサーリンク

感想(炭関係)

 今回はじめてナラ炭とオガ炭を投入。ナラ炭は火力が強く、オガ炭は火持ちが良いことを実感しました。なお、オガ炭はそのままでは七輪に入りきらないため何らかの対策が必要(※後日、割って使うようになりました)。マングローブ炭より多少高くてもナラ炭の方が火持ちがよいので結果的にお得かな?と思いました。

スポンサーリンク

感想(食材編)

・豪州産ステーキ用牛肉(427円/約400g)
 いかにも赤身の肉~といったところ。塩コショウで焼くと美味でした。
・富良野牛うす切り(肩・モモ)(717円/約250g)
 すき焼きの甘タレで頂きました。
 肉そのものが旨い。甘くてサシが蕩けていかにも高級肉といったテイスト。
 旨かった…。
・ラム カタロース(1050円/約500g)
 相変わらずふっくら甘口。
 醤油、ゴマ、一味、おろしニンニクに少量のオレンジジュースを加えた
 オリジナルソースでいただきました。
・野菜パック(105円/見切り品)
 網で焼くとすぐ焦げてしまい、大して食べないで終了。
 鍋じゃないと使用機会が薄いかな?
・ナス
 網焼きしましたが、干からびてしまいあんまり‥といった微妙な感じでした。
 (※後日、美味しく食べる方法を調査しました)
・ししゃも2匹
 食べた家族曰く「美味しかった」らしい。
・ジャガイモ(105円)、トウモロコシ(210円/2本)、フランクフルト(295円/10本)
 定番商品。相変わらず甘くて旨い&ホクホク

次回”も”やりたい:トウモロコシ、ジャガイモ、椎茸、焼鳥/豚串、焼きおにぎり
次回やりたいもの:ナス、ニンニク、エビ串、イカのボンボン焼き、イカの一夜干し、ウインナー、

感想

 3回目の庭BBQにして、はじめてナラ切炭とオガ備長炭を使用しました。特に味が変わったとかは感じませんでしたが、「同じ炭なのにどうして燃え方が違うんだろう?」と一層の興味を持つきっかけとなった回でした。
 食べ物では、富良野牛が旨かったです。なんだかんだいって食材も重要だな~と再認識。もっとも、かけた費用もそれなりでしたが(笑)
その他、BBQでは割とみかける焼きおにぎりを実践。腹持ちが良くて◎でした。また、食後に冷えたスイカを頂きましたが、口元がさっぱりして良かったです。口直しもあれこれ研究してみようかな?と思わせてくれた回でもありました。

 次回へ続く…(?)

コメント

  1. ta〜san より:

    こんにちはヾ(=^▽^=)ノ〜kyanさん。

    キャンプで初七輪使いましたよ。

    焼き肉は、炭が一番ですね!
    自前のコンロを使うと後片付けが面倒…、レンタル七輪でしたが、肉の焼ける音が(笑)、食欲そそります。
    最近ブログ止まってますね?

    新たな炭チャレンジを読ませてくださいね〜。

  2. kyan より:

    たーさん、こんにちは!
    キャンプ日記、楽しく拝見しました!

    七輪の底にはしっかり五徳がついてるな~と、そちらに目が行きましたが(^^ゞ

    レンタルだと手軽でいいですね~

    新たな炭チャレンジは、もう少し暖かくなったら始めますよ~ 実はもう待ちきれなくなって、保存の効く冷凍食材を買ってきました(笑) 今から楽しみです!