突然ですが台湾旅行記Part1をお送りします♪
ここ数日更新をお休みしていましたが、みなさんお元気でしょうか?
先週末は台湾へ行ってました。
月曜日に帰国したのですが、日常復帰に時間がかかり、更新をお休みしていました。
少し時間を作りましたので、台湾旅行記のダイジェストを今日から2回にわたって投稿したいと思います。
前回の訪問より10ヶ月ぶり、6度目の訪台です。とはいえ、内実はがーさんのマイル消化&F開放堪能ツアーのお供というところです(笑)
観光地編
メジャーな場所は過去の訪台で訪問済みのため、初台湾となるがーさんの希望に沿って「台北101」へ行ってきました。
全長509m、標高約440mの最上階から一望する景色は抜群…と言いたいところなのですが、今回はあいにく天候に恵まれず、中途半端な結果になったのが残念でした。ですが、相変わらずクールな東芝製エレベータと巨大ダンパーを体感することができて、概ね満足です。
電気街編
いつも通り台北駅前のNOVAや光華市場を覗いてきました。
完成品は日本と大差ないのですが、携帯電話は日本にない機種がたくさんあって面白かったです。また、電気部品は日本より安いので、そういった物を買い込んできました。その中の何点かは来シーズンのキャンプでも活躍するかも?!
ただ、PCパーツは日本の方が一般に安いので特に買いませんでした。あと、一部の方は興味津々のガーミンのハンディGPSですが、現地ではほぼ終息といった感じでした(たまたま売り切れていただけかもしれませんが、以前見かけた店でも置いてない、という事がしばし…)。
夜市編
観光夜市として最もメジャーな士林夜市の他、華西街、臨江街、景美の計4箇所を訪れました。夜市での食べ歩き、ショッピングは台湾観光の醍醐味といえ、夜もおちおち寝ていられません(笑)
毎晩、どこかの夜市に繰り出しては買い食いしてましたw
「毎晩お祭り」ともいえる夜市が台湾の人々の暮らしに根づいているのは羨ましいです。
マッサージ編
台湾といってみなさんが想像するのは、「足ツボマッサージ」ではないでしょうか。kyanは大好きで、台湾へ行くと合言葉は「1日1ツボ」になります(爆)今回も毎晩通ってきました。
何度もマッサージされると痛いところは大体わかるので、あとは店で貰える足裏相関図を片手に、自分の体調がどんなものかを知る目安となります。ちなみに旅行中、腰を痛めたのですが、見事に膝裏のツボに電気が走りました(爆)しかし、揉んでもらった後はスッキリ。目はクッキリで、こうなるともう止められません…
ちなみに、だいたい40分くらい揉んでもらい、サービスで肩のマッサージもついてざっと1,000~1,500円程度というのも魅力の一つ。日本国内では高いのでほとんど行きませんね~~
次回は食べ物編をお送りします。
コメント
いやー、すっかりおんぶにだっこでお世話になりました(^^;;
光華商場は少し前の秋葉原って感じでワクワクしましたねー(笑)
小腹が空けば夜市でつまみ食いできるし、足つぼは日に日に痛くなったけど(^^;;気持ちよかったです。
すっかり台湾にはまってしまいましたよ~(^^;;
がーがーずーさん
こちらこそ楽しいひとときをありがとうございました!
今回は行き当たりばったりでしたので、次回は事前に一度打ち合わせしませう(^^; あと、飛躍しているであろう中国語にも期待w
それにしても、遊びたい放題、遊んできましたね(笑) 肩の力を抜いて楽しめるのが台湾の良いところです。
足裏ですが、揉まれてる最初の内は痛くないんですよ。力がコリまで届かない、といった感じで。ところが揉みほぐしていくにつれて、弱ってる器官はガンガン痛み出してきます(^^;。 ちなみに、下手なマッサージ師に当たった場合の痛みとは明らかに異なります…今回行った所は割と自信持って紹介できる場所なので、単純に器官が弱ってたんでしょう(ぉ
また遊びにいきましょ~