まーったり晩秋の焚き火 速報 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE 2017.12.10 2015.11.07 スポンサーリンク 前回のキャンプから早3週間。 スポンサーリンク 前回が今年度最後と思いきや、何とか延長戦に持ち込めました(*^^*) 気温2℃と寒いにも関わらず、サイトやバンガローは8割方埋まってます(驚) 温泉入ってまったり秋の夜長を楽しんでいます。
コメント
こんばんは~焚き火、あったかそうですね!
どちらでしょうか?苫小牧??かな?
温泉、キャンプ、焚き火
ワクワクしますね!
僕も今年は何回行けるかなぁー?
って思いながらキャンプしてます!
道南はキャンプ場はオールクローズです…(TT)
Kyanさん、こんばんは♪
この時期の北海道でもキャンプ場は盛況なのですか。
Kyanさんもですが、みなさん寒さにストロングなのですね。
最近は特に寒さに弱くなり、腰がすかkり重くなってしまいました。
でも、今年はもう一回行きたいなあ・・・(気持ちだけですが)
ろっぴさん、こんにちは!
お返事が遅くなりすみませんm(__)m
冬に近づくほどに焚き火の有り難みを痛感します。
灯油ヒータより強力な火力!薪ストーブがほしくなります。
場所はバレバレですね(笑)
yahさん、こんにちは!
お返事が遅くなりすみませんm(__)m
マンネリ感あっても、キャンプや焚き火というだけでワクワクします!
雪さえなければ通年行きたいんですけどね~。
通年営業のキャンプ場、数えてみたんですが北海道全体で10箇所もないんですよね。
道南の方が比較的温かい&積雪少ないのでオープンしててもよさそうですが…。
はこだてオートキャンプ場とか要望あげたらやってくれないかな(^^;;
(プレミアム旅行券に対応してたり時流に敏感のようなので、ニーズあればやらないかな~?)
Gianさん、こんにちは!
お返事が遅くなりすみませんm(__)m
みなさん寒さ対策がバッチリのようで、高級テント&キャンピングカーブームなのか、展示会場みたいな様相でした。
タープからは煙突が出てるし、ちょっとした宴会会場でした。
私も寒さに弱くて腰が重かったのですが、「キャンプ行きたい!炭火がしたい!焚き火がしたい!燻製がしたい!」って思いの方が勝ってしまいました。
庭付き住宅に住んでたら、庭でBBQして終わったかもしれません(笑)